
7/12 テレビ朝日「サンデーLIVE!!」のコーナー「Tokyo応援宣言」で、ハラール神戸牛が紹介されます!
辰屋が扱うハラール神戸牛について、松岡修造さんに取材していただきました!神戸の「年中万歳録月うさぎ」も一緒に登場予定です。 7月12日(日)あさの #TOKYO応援宣言 は… 日本のみならず世界で大人気の「#神戸牛」🍖 地元 #神戸 にある創業120年の老舗精肉店が扱う唯一無二の神戸牛...
続きを読むハラールとは「イスラム法でみとめられたこと」という意味のアラビア語。一般的には「イスラム教の戒律を守っている食品のこと」と理解されています。
食肉についても厳しいルールがあり、牛肉の例でも特にと畜方法が肝心で、イスラム教徒がメッカの方角を向いて祈りを唱えながらと畜・解体するなどの決まりがあります。ハラール認証された牛肉を加工・調理する場合、施設や器材も戒律に従う必要があります。
国内では2020年の東京五輪による、イスラム圏からの来日観光客増などを見据え、ハラール認証取得に向けた取り組みが広がり始めています。また来日観光客対策の他にも、海外への有力な輸出品になると見込まれ、兵庫県でも対策費として補正予算が計上されるなど、盛り上がりを見せています。
ハラール和牛はこれまでも販売されておりますが、ハラール神戸牛は世界初の試みです。(辰屋調べ)
神戸牛はその定義から、と畜後、お肉になって初めて認定されます。
参考リンク:神戸牛とは?数少ないハラールと畜された但馬牛の中から優れた肉質をもつものだけが「ハラール神戸牛」となるため、非常に頭数が限られています。
定義が『県内の指定食肉センターに出荷されたもの』から『ハラール認証を受けた食肉センターに出荷され「ハラールと畜」されたもの』と、より限定された条件が加わったものになります。
現在販売中のハラール神戸牛はこちらです。
各種証明書を商品に添付して送付します。
辰屋が扱うハラール神戸牛について、松岡修造さんに取材していただきました!神戸の「年中万歳録月うさぎ」も一緒に登場予定です。 7月12日(日)あさの #TOKYO応援宣言 は… 日本のみならず世界で大人気の「#神戸牛」🍖 地元 #神戸 にある創業120年の老舗精肉店が扱う唯一無二の神戸牛...
続きを読む当店で販売している「ハラール神戸牛」について、また「ハラール神戸牛」が味わえる飲食店「月うさぎ」の様子が掲載されています。ハラール神戸牛について詳しくはこちら。記事にもある「月うさぎ」をはじめ、「ハラール神戸牛」が味わえる店舗はこちらをご参照ください。
続きを読む