information

Halal Kobe Beef in Tokyo AGAIN!
Halal Kobe Beef in Tokyo AGAIN!
Our Halal Kobe Beef used to be available at more than a dozen restaurants nationwide. As of June 2022, it was only available at two restaurants in Kobe (Tsuki Usagi and Kobe... 続きを読む...
7/12 テレビ朝日「サンデーLIVE!!」のコーナー「Tokyo応援宣言」で、ハラール神戸牛が紹介されます!
7/12 テレビ朝日「サンデーLIVE!!」のコーナー「Tokyo応援宣言」で、ハラール神戸牛が紹介されます!
辰屋が扱うハラール神戸牛について、松岡修造さんに取材していただきました!神戸の「年中万歳録月うさぎ」も一緒に登場予定です。 7月12日(日)あさの #TOKYO応援宣言 は… 日本のみならず世界で大人気の「#神戸牛」🍖 地元 #神戸 にある創業120年の老舗精肉店が扱う唯一無二の神戸牛とは⁉️ そこには #tokyo2020 を控える日本が抱える 課題を解決するヒントが隠されていました‼️ #神戸 #辰屋 #meat #kobegyu Tokyo応援宣言(テレビ朝日)さんの投稿 2020年7月8日水曜日 続きを読む...
神戸新聞にハラール神戸牛の取材を受けました。
当店で販売している「ハラール神戸牛」について、また「ハラール神戸牛」が味わえる飲食店「月うさぎ」の様子が掲載されています。ハラール神戸牛について詳しくはこちら。記事にもある「月うさぎ」をはじめ、「ハラール神戸牛」が味わえる店舗はこちらをご参照ください。 続きを読む...
KTV「池上彰の関西人が知らないKANSAI」に辰屋が出演しました。
KTV「池上彰の関西人が知らないKANSAI」に辰屋が出演しました。
カンテレ開局60周年特別番組「池上彰の関西人が知らないKANSAI」に辰屋が出演しました。中東ドバイへの神戸牛の輸出がスタートしたのは何故?というセクションで、現在、唯一のハラール神戸牛販売店である辰屋が取材されました。ハラール認証を受けた神戸牛ができたことにより、中東ドバイへの輸出もスタート。2年連続で600kgを超える輸出が行われています。国内向けとしては精肉販売は当店が、また現在、神戸はもちろん東京、大阪のレストランでも取扱いがございます。ハラール神戸牛が食べられるレストランその他にもハラール神戸牛につきましてご不明点、ご要望などございましたらお気軽にお申し付けくださいませ。 続きを読む...
Halal Kobe Beef Restaurants List / ハラール神戸牛が食べられるレストラン・弁当リスト一覧
※2019年8月現在販売中の店舗様のリストです。詳細はお問い合わせください レストランRestaurant 住所Address 予約Reservation 予約先Contact Halal Gourmet Japan/ Food Diversity article 東京 / TOKYO 炭やき屋 西麻布Sumiyakiya-Nishiazabu 東京都港区西麻布3-20-163-20-16, Nishiazabu, Minato-ku, Tokyo 不必要Not required WEB FD articleHGJ 大阪 / OSAKA 日本食レストラン祭Japanese Restaurant Matsuri 大阪府大阪市福島区吉野3-27-173-27-17, Yoshino, Fukushima-ku, Osaka 不必要Not required three.peace.matsuri@gmail.com FD articleHGJ 3té Café 大阪市中央区西心斎橋1丁目10-17 ポポロビル2F2F, 1-10-17, Nishi-shinsaibashi,Chuo-ku, Osaka 必要Required ー FD articleHGJ Halal Kobe Beef Nagomi 大阪市中央区日本橋2-12-212-12-21, Nipponbashi, Chuo-ku, Osaka 不必要Not Required Facebookinfo@halalnagomi.com FD articleHGJ 神戸 / KOBE 年中万菜録 月うさぎTsuki Usagi 兵庫県神戸市中央区北長狭通2-11-5-8F8F, 2-11-5, Kitanagasa-dori, Chuo-ku,Kobe, Hyogo 必要Required blog FD articleHGJ 神戸牛ステーキ桜Kobe Beef Steak SAKURA Teppanyaki Steak Misono Kobe 兵庫県神戸市中央区下山手通2-17-10-2F2-17-10−2F, Shimoyamate-dori, Chuo-ku,... 続きを読む...
逗子市「WaO-Bento Kajiya」にてハラール神戸牛のお弁当を販売開始いたします。
逗子市「WaO-Bento Kajiya」にてハラール神戸牛のお弁当を販売開始いたします。
鎌倉・逗子を中心に、飲食事業を展開する株式会社 舵屋の「外国人向けお弁当デリバリーサービス」部門である、「Wao-Bento Kajiya」。当店のハラール神戸牛を使用した、その名も「ハラール神戸牛の牛すき弁当」が販売開始となりました。【WaO-Bento Kajiya】http://www.kajiya-jp.com/halal/index.html【ハラール神戸牛の牛すき弁当】https://ja.tdjapan.com/shop/114/10 続きを読む...
インドネシアのTV局「Trans7」にて三宮「月うさぎ」でのハラール神戸牛提供の様子が紹介されました。
インドネシアのTV局「Trans7」にて三宮「月うさぎ」でのハラール神戸牛提供の様子が紹介されました。
三宮のお店「年中万菜録 月うさぎ」での当店の「ハラール神戸牛」を使用したコース料理の様子が、インドネシアのTV局「Trans7」にて紹介されました。神戸といえばやはり神戸牛!番組の冒頭からハラール神戸牛の特集となっております。「月うさぎ」では動画内で紹介頂いている、「ステーキコース」「すき焼きコース」に加え、「朴葉焼きコース」の合計3種類のハラール神戸牛フルコースをご用意しております。予約制でのご提供となっておりますので、詳しくは以下の記事をご参照くださいませ。We offer Halal Kobe Beef course dishes at Tsuki Usagi / ハラール神戸牛@月うさぎ、好評予約受付中です! 続きを読む...
毎日新聞朝刊にて当店の「ハラール神戸牛」を使用したコース料理提供の様子が掲載されました。
三宮のお店「年中万菜録 月うさぎ」での当店の「ハラール神戸牛」を使用したコース料理の様子が、3月13日付毎日新聞朝刊にて紹介されました。記事にて紹介の「すき焼きコース」はもちろん、「朴葉焼きコース」「ステーキコース」と現在3種類のフルコースをご用意しております。予約制でのご提供となっておりますので、詳しくは以下の記事をご参照くださいませ。We offer Halal Kobe Beef course dishes at Tsuki Usagi / ハラール神戸牛@月うさぎ、好評予約受付中です!「年中万菜録 月うさぎ」についてはこちら→ 公式サイト /住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通2-11-5 グランドコーストビル 8F[mappress mapid="2"]https://goo.gl/maps/76TcAHZ94J62※ハラール神戸牛の販売は以下をクリックして下さい 続きを読む...
トルコ国営放送にハラール神戸牛の取材を受けました
トルコ国営放送にハラール神戸牛の取材を受けました
2016年11月22日、23日と東京都台東区で行われた「HALAL EXPO JAPAN 2016」に辰屋は昨年に引き続き出展し、「ハラール神戸牛」をアピールして来ました。そこで、ハラール神戸牛担当の李がトルコ国営放送(TRT)の取材を受け、その様子がTRTの国際チャンネルである「TRT WORLD」にて取り上げられました。放送の前半では当店のハラール神戸牛を使ったお料理を完全予約制で提供する、西麻布「くすもと」の楠本様もインタビューに答えられています。また「くすもと」でハラール神戸牛を食べる3名のムスリムの女性もご覧いただけます。英語のみではありますが、是非ご覧くださいませ。(辰屋は後半に登場) 続きを読む...
We offer Halal Kobe Beef course dishes at Tsuki Usagi / ハラール神戸牛@月うさぎ、好評予約受付中です!
We offer Halal Kobe Beef course dishes at Tsuki Usagi / ハラール神戸牛@月うさぎ、好評予約受付中です!
(日本語はこちら)*27/Nov/2018 updated(menu/price added)*** please RESERVE first!! *** Reserve / Inquiry form TSUKI USAGI - Halal Kobe Beef - Menu & Price PDF here Halal Kobe Beef at Tsuki Usagi Sannomiya,... 続きを読む...
三宮「月うさぎ」でハラール神戸牛のランチを提供しました
三宮「月うさぎ」でハラール神戸牛のランチを提供しました
ご予約および最新情報はこちらの記事をご覧ください!↓↓For reservation / updated information, click this link!We offer Halal Kobe Beef course dishes at Tsuki Usagi / ハラール神戸牛@月うさぎ、好評予約受付中です!2016年1月を持ってハラール神戸牛を販売して1年が経ちました。その中で一番多い質問は「食べられるお店はありませんか?」ということです。レストランと勘違いされて来店される旅行者も多いです。神戸にはハラール対応可のお店が少ないという現状辰屋は精肉店だけで、レストランはありません。また元町・三宮近隣にはインド料理やトルコ料理など以外にはハラールレストランがほとんど無いのが現状で、残念ですが「ありません」とお返事しておりました。しかし先日、「海外からムスリムのお客さまが来られて、ハラール神戸牛を食べたいとおっしゃっているので店を紹介して欲しい」というお問い合わせを頂いた際に、ふと思いついて、私、李がよく利用している三宮のお店「年中万菜録 月うさぎ」の店主・小西さんに相談してみたところ、快く「やってみましょう!」とお返事を頂き、ハラール神戸牛のランチを提供させて頂くことになりました。[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"][caption id="attachment_4658" align="alignnone" width="300"] 年中万菜録 月うさぎ[/caption][/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"][caption id=""... 続きを読む...
UAE ドバイに行ってきました
UAE ドバイに行ってきました
こんにちは。スタッフの李です。先日、もう2ヶ月程前になってしまったのですが、当店で販売している「ハラール神戸牛」の関連で、1泊4日でドバイに行ってきました。これぞ弾丸!初めてのUAE、渡航が決まったのが当日なので、何の前知識もないまま関西空港からエミレーツ航空機に乗り約10時間、ドバイに到着。エミレーツ、初めてだったんですが、エコノミーだとそれほど他の飛行機と比べてもいたって普通なんですね(勝手にゴージャスなイメージを抱いていました)     1日目 朝到着。空港に1日50AED(約 1500円)で使えるレンタルwi-fi屋さん(Wi4Go)があって助かりました。2月のドバイ、朝方は気温はかなり涼しいです。最大の目的地、UAE政府のESMA(標準化推進庁)へやって来ました。そしてUAE政府のハラール認証書&トロフィーをゲット。これで今後、ハラール神戸牛をUAEに輸出することが可能になりました。(ご興味ありましたらお問い合わせください!)関連記事→ UAEへ「ハラール神戸牛」の輸出が可能になりましたその後もいろいろとドバイ各所をまわりました。タクシーが安くて安全といわれているので、初日は積極的に利用しました。メーター式で、初乗りがなんと5 AED!(約150円)乗ったタクシーはトヨタばかりでしたねー。フロントガラスからの風景が嘘みたい。ドバイはいろいろな国出身の人が働いていて、タクシー運転手も例に漏れず。飲食店の従業員も大体が外国人でしたね。英語が通じる具合も様々でした。 なんせ当日決定した渡航だったので、ホテルの予約もまだ。しかしExpediaでサクッと検索し、当日でめちゃくちゃ安くなったハイアット・リージェンシー・ドバイ・クリークを予約。インターネットって改めてすごいなあと思います。異国でもネット回線あればコワくない!めちゃんこゴージャスな5星ホテルがこの値段なんて・・・場違い感がすごかったですがセレブ気分を味わいました。その後、日本料理TOMO(FACEBOOKページ)にてディナー。ピラミッドのような形のビルの最上階ワンフロアまるごと使われた、超ゴージャスなレストランです。スバラシイ体験でした。ちなみに今回のドバイで日本人に会ったのはここだけだったりします。。。写真はテラス席からの眺め。花火も見えるそうです。日本人がドバイ旅行で日本料理チョイスするのも、ここTOMOなら大アリだと思いました。 2日目 翌日は現地スーパーマーケットを見学しに行きました。ハラーム(=非ハラール)な豚肉や酒など以外は、なんでもそろっています。精肉コーナーはこんな感じ。すごい品揃えで、珍しい鳥やウサギなんかもありました。牛肉はインド産・オーストラリア産・現地産などが。神戸牛のような霜降り肉はありませんね・・・そしてやはり弾丸ツアーなら外せないのはこれじゃないでしょうか。「ブルジュ・ハリファ」・・・世界一高いビルです。(→Wikipedia) 観光客だらけなのは当たり前ですが、みんな友人や家族連れの客ばかりで、一人で登った私には辛かったですね・・・ディズニーのアトラクションに一人で乗る寂しさ的な。耐えてひたすら日没を待ったのに、地平線近くでキレイに雲隠れしてしまいました^^;高いビルはそばから見上げるのが一番かもですね。しかし経験として登って良かったです。(ここでも2時間ほどの滞在中、一人も日本人に会いません。みなさんどこに?)ブルジュ・ハリファは、世界最大のショッピング・モール、ドバイモールに隣接しています。UAE国民なのかはわかりませんでしたが、白い民族衣装に身を包んだザ・アラブ!なご家族が、電動カートに大量のブランド品のショッピングバッグを載せてお買い物してました。アルマーニのカフェなんてのもありました。この周りは360度、高級ブランドだらけで、私には完全に別世界です。その後はモール・オブ・ジ・エミレーツへ。ここはモール内にスキー場が有ることで有名です。これも一目見ておかなくては!と行ってきました。いやあ、本当にあるんですね・・・モールの1〜5階をぶち抜きでスキー場が有ります。かなり本格的で中は-10度ほどだそうです。真夏は50度に達するというドバイで・・・やることの規模がいちいち違います。モール内で、ドバイ現地ならではの、最後の夜ご飯を食べようとしましたが、フードコートは基本的に外国資本で、いわゆるローカルフードは食べれずじまいです。帰りは午前3時発の飛行機、これが辛いですね。。。ドバイ関空便は1日1本、この時間しか有りません。寝過ごしたらアウト、というプレッシャーはなかなかでした。エミレーツ航空では1ドル払うことで空の上でもWiFiが使えるのですが、中国上空はダメ。中国ってデカいんで結構な間使えないんです・・・でもやっぱりは非常に便利でした。関連記事→ UAEへ「ハラール神戸牛」の輸出が可能になりました 続きを読む...